top of page
zoerescuewalk.com (1).jpg

​動画をクリックして、もっと知ろう!

C13_edited.png
C07_edited.png

​参加しよう!

友人や家族と一緒に歩き、なぜ歩くのかを説明した写真や動画をソーシャルメディアに投稿して、バーチャルに参加しませんか? 

ソーシャルメディアの投稿を「いいね!」「シェア」して啓発活動に貢献しませんか?

東京にお住まいの方は、祈りの散歩に参加しませんか? 詳しくは info@goZOE.jp までメールでお問い合わせください。 

どのようにウォーキングが、児童の人身取引をなくす一歩になるのか?

  • レスキューウォークの動画や様々なSNSの投稿を通して、日本における児童の人身取引の実態について啓発活動ができる。  

  • ゾエ・レスキューウォークのシャツを着て歩くことで、周囲の方々の認識を高めることができる。

  • 歩きながら、その地域で性的搾取を受けている児童、その危険がある児童を想い、彼らのため、また、彼らの家族、加害者、警察等、他の人身取引防止団体のために祈ることができる。

9月レスキューウォーク参加しませんか?

私たちの目標 

9月の一ヶ月間毎日37,000歩を歩き、日本における児童の人身取引についての認識を高めること。 

なぜ 37,000*歩なのか?

私たちは、日本で現代奴隷として暮らしている約37,000人を想いながら1歩ずつ歩きます。

*世界奴隷指標 2018 (2016年データより)  

bottom of page